8月17日(日)〜8月19日(火)の日程で大阪に行き、そのうち2日、関西万博に行ってきました。
猛暑もあって、今年の夏休みは少しでも涼しいところに行きたいなと思っていましたが、せっかくだったら今しか行けない場所に行きたいと思い、「関西万博」が開催されている大阪に行くことに決めました。
入場チケットは直前に購入した為、パビリオンの事前予約は全くできませんでしたが…、それでも充分に楽しめたので、結果、大阪にしてよかったなと思います。
行きはANAのプレミアムクラス
今回、行きはANAのプレミアムクラスを利用し、帰りは新幹線で帰ってきました。
羽田→伊丹の利用でプレミアムクラスを利用するのは少し勿体無い気もしましたが、先日マイルから交換したANA SKY コインと、8月有効期限の分もそれなりにあったので、奮発して「プレミアムクラス」にしました。

またANAの「プラチナメンバー」、SFC入会後は初めてのANAの利用です。
羽田空港のプレミアムチェックインを利用
去年はANAのSFC修行で13回、プレミアムクラスで搭乗しましたが、羽田空港のプレミアムチェックインは工事中だったため、一度も利用することはありませんでした。
ただ今回は工事も終わっていたので、初めて「プレミアムチェックイン」を利用。

8月17日(日)は一般的な夏休み期間の最終日で羽田空港も結構混雑していましたが、プレミアムチェックインは空いていたので、こういった時に上級会員のサービスを受けられるのはありがたいです。
ただ保安検査場通過後はあまり時間が無かったため、ラウンジは利用しませんでした。
機内食はしっかりいただきました
羽田空港(東京)→伊丹空港(大阪)のフライト時間は65分と短いですが、プレミアムクラスだと機内食は提供されます。
離陸と着陸準備の時間を考えると、食事ができる時間は30分も無いので少し慌ただしくなってしまいますが、それでもしっかりといただきました。

久しぶりのプレミアムクラスの機内食でしたがやっぱり美味しかったです!
機内安全ビデオは「ポケモン特別版」
ちなみに私は今回初めてANA機内安全ビデオ「ポケモン特別版」を見ました。

この「ポケモン特別版」は2024年8月15日から特別塗装機「ピカチュウジェットNH」と「イーブイジェットNH」の2機限定でスタートし、2024年12月1日からは国内線と国際線の全機材に拡大しました。
当初2025年5月31日までの予定だったのが、現在まで延長されていて、終了時期は決めていないと言うことです。
機内安全ビデオも何度も見ていると、チラ見程度になってしまうこともあるので、改めて制作するのも大変だと思いますが、こうやって定期的に変えていくのは良いですね。
伊丹空港到着後はモノレールで移動
伊丹空港到着後はモノレールと阪急、地下鉄で移動して、まずは予約をしていた本町のホテルにチェックインしました。

正直大阪の土地勘が全く無いのでどこに宿泊するのが良いのか分かりませんでしたが…、万博会場のある夢洲駅に行くOsakaMetro中央線沿線では「本町」が一番良さそうだったので決めました。
ちなみに大阪空港駅から本町駅までは約50分。本町駅から夢洲駅までは約20分。本町駅から新大阪駅までは約12分ほどです。
ただ駅構内は広いので、出口によっては結構歩く必要が出てくるので、乗り換えの際には注意が必要です。
万博初日は夜間券で
ホテルで身支度を整え、いざ万博会場の夢洲駅へ。
夢洲駅には16時20分ごろに到着し、実際に入場するまでに30分ぐらいかかったかなと思います。
ちなみに夜間券は17時以降の入場が可能なチケットですが、トワイライトキャンペーン期間中は16時から入場が可能です。

暑さに関しては覚悟していきましたが、入場ゲートの列に並んでいる間はそれなりに大変でしたが、入場してからは日差しも和らいできて、風も吹いていたので結構過ごしやすかったです。
「パビリオン・イベント」の予約は一つもできていなかった為、とりあえず大屋根リングをぐるっと周り、そのあと比較的空いていたパビリオンに並んで、幾つか入ることができ、21時過ぎに会場を後にしました。
ただ21時以降は、夜のショーやイベントを見終わった人たちが一斉に帰り始めるため、夢洲駅に行くまでの道中、物凄く混雑します。
東京からの移動と、会場内を結構歩いてこの時には既に歩数が2万歩を超えていたので、私にとってはこの日の帰りの混雑が一番疲れました…。
