MENU

    【2025年】JAL(JGC修行)まずは今年中にJMB eliteを目指します。

    【2025年】JAL(JGC修行)まずは今年中にJMB eliteを目指す

    2025年になり、今年から本格的にJALのグローバル会員に向けた修行を開始します。

    ただ、2024年末時点の私のLife Status ポイント実績は168ポイントのなので、1,500ポイント貯めてJALグローバル会員に入会し、「JGC Three Star」のサービスを受けられるようになるには、まだまだ先の長い道のりです。

    そこでまずは今年中に250ポイントを貯めて、最初の目標となる、「JMB elite」を目指したいと思います。

    目次

    JALのStarグレードとは?

    2024年から始まった「JAL Life Statusプログラム」では、生涯獲得Life Status ポイント数でStarグレードが決まり、それに応じた特典やサービスが受けられるようになりました。

    StarグレードLife Status ポイント
    JGC Six Star ★★★★★★12,000ポイント
    JGC Five Star ★★★★★6,000ポイント
    JGC Four Star ★★★★3,000ポイント
    JGC Three Star ★★★1,500ポイント
    JMB Elite plus ★★500ポイント
    JMB elite ★250ポイント

    一番低いグレードの「LMB elite」には250ポイントでなることができますが、最終的な目的である「JALグローバルクラブ」に入会するためには最低でも1,500ポイント獲得し、「JGC Three Star」になる必要があります。

    現在のLife Status ポイント実績と今年の獲得見込み

    2024年末時点の私のLife Status ポイント実績は168ポイントです。

    「JALグローバルクラブ」に入会するために1,500ポイント獲得するまでには残り1,332ポイントと、今のところ到達する見込みは全くありません…。

    ただ「JMB elite」までは残り82ポイントなので、今年1年間それなりにJALのサービスを利用すれば無理なく到達できるかなと考えています。

    現在想定している2025年の獲得見込みは下記のとおりです。

    サービス獲得ポイント
    JALグループ国内線40
    JALカード利用25
    JAL Wellness & Travel12
    JAL Mall利用3
    JAL定時株主総会議決権行使2
    82

    JALグループ国内線

    当初の想定では、今年はG.Wと夏休みの2往復で計4回JAL便に搭乗して20ポイント獲得の予定でしたが、「JAL Life Statu プログラム1周年キャンペーン」が2025年1月1日〜1月31日迄実施されるとのことで、急遽1月に日帰りで、羽田⇔伊丹を予約しました。

    キャンペーン期間中はポイントが通常時の2倍になるので、10×2で計20ポイント。

    もしかしたら年間を通してもう少し搭乗するかもしれませんが、最低でも40ポイントは獲得したいと思っています。

    JALカード利用

    昨年はANAのSFC修行でANAカードをメインに使っていましたが、今年はJALカードを多く使っていきたいと思っています。

    流石に去年のANAカードと同じように400万円の決済は難しいとは思いますが、少なくとも100万円ぐらいはJALカードで決済して、25ポイント獲得を目指したいです。

    JAL Wellness & Travel

    「JAL Wellness & Travel」に登録すれば、毎月1ポイント獲得できるので1年間で12ポイント。

    月額550円は掛かりますが、1日の歩数でマイルも貯まるので、個人的には1番効率の良いLife Status ポイントの貯め方だと思います。

    JAL Mall利用

    JAL Mallで買いものすると、100円で1マイル貯まり、100マイルでLife Status ポイントが1ポイント獲得できます。

    JAL Mallでは年に2、3回、キャンペーンやセールの時に買い物する程度でしたが、1万円の利用でも1Life Status ポイント獲得できるので、今年はもう少し積極的に使っていきたいと思っています。

    JAL定時株主総会議決権行使

    JAL(日本航空株式会社)の定時株主総会で議決権を行使すると、保有株式数に応じたLife Status ポイントが積算されます。

    私は100株持っているので、議決権行使でもらえるLife Status ポイントは2ポイントです。

    その他配当金や株主優待も取得できるので、最初に費用が発生しますが、長い目で見ればお得な貯め方だと思います。

    JMB eliteの特典、サービス内容は?

    現在JMB eliteで受けられる特典、サービス内容は以下の2点です。

    • 年2回サクララウンジが利用可能
    • JALダイナミックパッケージ(国内航空券+宿泊)で利用できる、5,000円割引のStar特典クーポン

    個人的にはこの特典が毎年受けられるだけでも嬉しいです。

    私はANAのSFC修行をしている時、効率を考えて13回プレミアクラスで搭乗したので、ANAのラウンジもその都度使えましたが、結局使ったのは2〜3回ほどでした。

    国内線の場合は保安検査場を通過してラウンジがあるエリアにいる時間もそれほど無いので、そのまま待合室で待っていることの方が多かったです。

    基本的にアルコールも飲まないので、ラウンジを使うメリットもそれほど感じませんでした。

    なのでサクララウンジも年2回利用できれば、十分かなと思っています。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次