MENU

    【2025年】JAL(JGC修行)JMB eliteの条件を達成!

    【2025年】JAL(JGC修行)JMB eliteの条件を達成!

    私は今年から本格的に、JALのグローバル会員を目指して、マイル修行(JGC修行)を始めています。

    そこでまずは最初の目標として、Life Status ポイントを250ポイント獲得し、「JMB elite」会員になることを目指していましたが、先日253ポイントに到達し、無事その条件を達成しました。

    そこで今回は、私が「JMB elite」会員までに到達した過程と、「JMB elite」になるメリットを改めて紹介いたします。

    目次

    予定よりも早く条件を達成

    3月26日時点で貯まったLife Status ポイント数は253ポイントです。

    2024年末時点での、私のLife Status ポイント実績は168ポイントだったので、3ヶ月で85ポイント獲得したことになります。

    当初の目標としては今年中に250ポイント貯めて「JMB elite」になることだったので、予定よりもだいぶ早く条件を達成することができました。

    その要因としては、今年の1月に行われていた「JAL Life Status プログラム1周年(1周年キャンペーン)を上手く活用できたことです。

    実際このキャンペーンのお陰で、ボーナスポイントとして、通常よりも36ポイント多く加算されていました。

    キャンペーン期間中に極力JALカードに集約して買い物したのが大きかったと思います。

    JALのグローバル会員を目指すならJALカードの活用が鍵

    JALのステイタスプログラムが2024年から「JAL Life Statsu」に変更されたことで、1年間の飛行機搭乗だけでJALグローバルクラブに入会することは難しくなりましたが、その代わり、「JALカード」の利用もその条件になったことは大きな変更だと思います。

    実際私はまだ今年になってJALの飛行機には国内線往復1回しか搭乗していないので、加算されたLife Status ポイントはキャンペーン分を合わせて20ポイントですが、JALカード利用分では、既に60ポイント獲得しています。

    去年はANAのSFC修行で飛行機には結構乗りましたが、今年はあまりそういった時間は取れなそうなので、より「JALカード」を上手く使いながらLife Status ポイント獲得を目指したいと思っています。

    JMB eliteのメリットは?

    「JMB elite」は6つのStarグレードの中では最も低い位置づけなので、なってもあまりメリットがないと思われがちですが、個人的にはその特典内容はとても魅力的だと思います。

    搭乗時のサービス

    搭乗時のサービスとして、年2回サクララウンジを利用することができます。

    マイレージ有効期限

    マイレージの有効期限が通常の36ヶ月から60ヶ月(5年)に延長されます。

    JALグループ特典

    JALダイナミックパッケージ(国内航空券+宿泊)で利用できる、5,000円割引のStar特典クーポンが用意されます。

    その他、パートナー企業特典として、

    • 星野リゾート Star グレード対象会員限定宿泊プランの案内
    • 東急ホテルズ コンフォートメンバーズ「ゴールド」ステータスへ招待(初年度)

    なども用意されています。

    個人的に嬉しい特典としては、やはりサクララウンジを使える事と、マイレージの有効期限が延びることです。

    この2つの特典だけでも、「JMB elite」になるメリットはあると思います。

    JMB eliteの特典を受けるには

    JMB eliteの特典利用条件は3つあり、250 Life Status ポイント以上を獲得していることと合わせて、「JALカード本会員で対象カードを持っている。」、「JMB elite特典のお申し込みを完了している。」が条件になります。

    対象カードは、CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナ

    年2回のラウンジをいつ使うか?

    「JMB elite」の特典を早速使うのが楽しみですが、悩ましいのが年2回使えるサクララウンジをいつ使うかです。

    ラウンジを使うだけの為に、早めに空港に行くのも本末転倒ですし、かといってあまり短い時間しか滞在できなくても、もったいない感じがします…。

    一応GW(ゴールデンウィーク)にJALを使って旅行をする予定でいるので、その時に折角なので、1度使ってみたいと思っています。

    次に目指すのはJMB elite plus

    もちろん次の目標は、Life Status ポイントを500ポイント貯めて、「JMB elite plus」になることです。

    今年中に300ポイントまでは貯まりそうなので、順調に行けば、再来年には到達できるかなと思っています。

    そこから晴れてJALグローバル会員となれる「JGC Three Star」までは1,000ポイント。

    JALのステイタスプログラムが2024年に改定されて、JALグローバル会員になるには20年ぐらいかかるかなと思っていましたが、このペースで行けば、もう少し早くなれる気がしてきました。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次