データSIM用にマイルが貯まる「JALモバイル」の申込みを検討

    JALモバイルの申込みを検討

    日本航空(JAL)とインターネットイニシアティブ(IIJ)は、JALマイレージバンク会員(JMB会員)向けにJALのマイルがたまるモバイル通信サービス「JALモバイル」を、2025年4月9日(水)よりサービス提供を開始することを発表しました。

    ちょうどiPad mini用にデータ専用SIMの契約を考えているところだったので、この機会に「JALモバイル」を契約するのがお得か考えてみました。

    目次

    JALモバイルとは?

    JALモバイルはインターネットイニシアティブ(IIJ)が通信サービスを担い、日本航空(JAL)が契約内容や利用状況に応じてマイルなどを付与する通信サービスです。

    通信は、ドコモ網、au網の回線に加えて、eSIMも選べるほか、複数回線の利用やデータ容量のシェアが可能との事です。

    データ容量は2ギガから最大55ギガまで、8つのデータ容量から選択ができます。

    SIMの種類も、音声SIM(音声eSIM)、データSIM/SMS SIM、データeSIMが用意されています。

    JALモバイルの料金プランは

    各プランごとの料金は下記のとおりです。

    スクロールできます
    データ容量音声SIM(音声eSIM)データSIMSMS SIMデータeSIM
    2GB850円740円820円440円
    5GB950円860円930円650円
    10GB1,400円1,300円1,370円1,050円
    15GB1,800円1,730円1,780円1,430円
    25GB2,000円1,950円1,980円1,650円
    35GB2,400円2,340円2,380円2,240円
    45GB3,300円3,240円3,280円2,940円
    55GB3,900円3,840円3,880円3,540円

    どのSIMで見ても、5GBから10GBで結構値段が大きく変わってきます。

    Wi-Fiと併用であれば、データ容量は2GB〜5GBで十分な方も多いと思いますが、新規契約特典は10GBからが対象となっているので注意が必要です。

    ちなみにプラン変更は可能で、プラン変更の締め切りは毎月末日の前日(例:2025年5月の場合、2025年5月30日まで)までとなり、翌月1日より適用されます。

    初期費用は3,300円

    JALモバイルは月額料金の他に、申込時に初期費用として3,300円が掛かってきます。

    その他新規で契約する場合、SIMカード発行手数料として、

    1回線当たりタイプD 433.4円、eSIM 220円

    タイプA 446.6円、 音声eSIMは220円が別途発生します。

    JALモバイルはお得?

    月額の料金と初期費用が掛かることを考えると、他の格安SIMカードと値段だけで比較をすると「JALモバイル」は決してお得とは言えません。

    ただ、JALマイレージバンクの会員で「JALのマイルを貯めている」、JALのグローバル会員を目指して「Life Status ポイントを貯めている」場合は、毎月特典が付与されるので、契約するメリットも幾つかあります。

    JALモバイルの特典は?

    新規契約特典

    まず今回「JALモバイル」誕生を記念して、2025年4月9日(水)〜5月31日(土)迄に新規契約で、通常500マイルが付与されるところ、500マイル上乗せされ、1,000マイルプレゼントとなります。

    ※2GB/5GBを契約の場合は新規契約マイルの対象外

    10GB以上で新規契約をする必要があるため、正直この特典に関してはどうなのかな…、と思うところがあります。

    まず私の使い方だと、月間で通信容量はせいぜい3GB程度なので、申し込むなら5GBのプランで十分です。

    果たしてこの1,000マイルの為に、10GBのプランで一旦契約するか悩みどころです。

    毎月マイルが貯まる

    契約しているSIMの種類、データ容量によって、毎月マイルが付与されます。

    契約毎のマイル数は下記の表の通りです。

    スクロールできます
    データ容量音声SIM(音声eSIM)データSIM/SMS SIMデータeSIM
    2GB25マイル10マイル5マイル
    5GB25マイル10マイル5マイル
    10GB50マイル20マイル10マイル
    15GB50マイル20マイル10マイル
    25GB100マイル50マイル20マイル
    35GB100マイル50マイル20マイル
    45GB130マイル70マイル30マイル
    55GB130マイル70マイル30マイル

    Life Status ポイントが毎月たまる

    JAL(JGC)修業をしている私にとってはこれが一番嬉しい特典で、全てのプラン対象で、毎月Life Status ポイントが1ポイント貯まります。

    JALのグローバル会員を目指す上では、Life Status ポイントを如何に効率よく貯めていくかが重要なので、毎月1,000円前後でLife Status ポイントがもらえるのは、年間12ポイントとはいえ大きいです。

    フライト時のボーナスマイル

    JALグループ運航のJALグループ便でフライトすると、1区間あたり、国内線で50マイル、国際線で100マイルが積算されます。

    こちらも全プランが対象となっています。

    ただ、「利用開始月の翌々月末以降に搭乗したフライトが対象」となっているので、4月中の契約だと、6月1日からのフライトがボーナスマイルの対象となります。

    私はゴールデンウィーク中にJALで旅行をする予定があったので、今月中に契約しても、4月、5月のフライトはボーナスマイルの対象とならないのは少し残念です…。

    「どこかにマイル」を1,500マイルで利用可能

    年に1回、4つの行先候補のどこかに行ける国内線特典航空券「どこかにマイル」を1,500マイルで利用することができます。

    「どこかにマイル」は通常往復7,000マイルで交換可能なので、JALモバイルを契約していると5,500マイルもオトクに交換ができることになります。

    私は今までマイルを「どこかにマイル」に交換したことはありませんでしたが、1,500マイルなら交換しても良いかなと思います。

    Life Status ポイントの積算対象サービスが拡充

    2024年から始まったJALのLife Status プログラムですが、始まった当初に比べて、ポイント積算対象となるサービスが順次拡充してきています。

    2025年4月9日には「JAL Carry Direct」もスタートしました。

    これらのサービスを上手く使っていけば、また一歩JALグローバル会員が見えてきそうです。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次