-
2025年のSFC修行に向けて準備をしたいこと
私は2024年の6月から、2025年度のANAステイタス獲得に向けてSFC修行を開始しました。 ただ本来であれば、去年の10月ぐらいから、今年の修行に向けた準備を始めて、1月、2月ぐらいから実際に修行をスタートできていたら、スケジュール的にも無理なく解脱で... -
ANAホテル予約のお得な活用法方法
今の時期、秋の連休や年末年始の旅行先で泊まるための、ホテル予約に悩まれている方も多いかと思います。 私は普段、国内のホテル予約は、じゃらん、楽天トラベル、Yahoo!トラベルなどを使っていますが、SFC修業をしている今年、「ANA トラベラーズ」で、... -
Sony Bank WALLETでお得に買って、マイルを貯める
私は8月2日に新しく発売されたソニーのミラーレスカメラ、「VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキット」をソニーストアで購入しました。 支払いに使ったのは、「ANA マイレージクラブ / Sony Bank WALLET」です。 そこで今回は、実際に私が「ANA マイレ... -
2025年以降のJAL(JGC)修行攻略を考えました。
まだANAのSFC修業中なのに少し気が早いですが、無事2024年にSFC修行を解脱し、スーパーフライヤーズカードに入会できたら、今度はJALのマイル修行を始めようかなと考えています。 ただ2024年から新たに「JAL Life Statsu」プログラムがスタートしたことで... -
ANA MallでApple製品をオトクに購入
私は9月1日〜9月5日までANAカード会員限定で行われていた、マイルアップキャンペーン期間中に、最新の13インチiPad Air Wi-Fiモデル 128GBを購入しました。 通常よりも多くマイルが獲得できただけでなく、8月20日〜9月2日迄「iTunesギフトカードプレゼント... -
クレジットカード修業のAmazonギフトカードの活用方法
クレジットカードの特典内容として、年間の決済金額や、入会後一定期間の決済金額で、特典がもらえたり、翌年以降の年会費が優遇されるなどのキャンペーンを実施している事も多いと思います。 実際私は2023年に、Oliveフレキシブルペイ ゴールドの100万円... -
【9月権利確定】ANAとJALの株主優待を比較
株主優待を目的として、ANAホールディングス(9220)や日本航空(9201)の株を買いたいと思っている人も多いと思います。 ANAとJALの権利確定月は3月と9月で、今月の権利付最終日までにANAは100株、JALは200株以上購入すれば、株主優待の権利を取得する事... -
ハピタスのJALマイル交換レートキャンペーン
人気のポイ活サイト「ハピタス」では、2024年7月1日〜9月30日迄の期間で、JALマイル交換レート50%アップキャンペーンを実施しています。 通常よりもお得にJALマイルが獲得できるこの期間にハピタスポイントをJALのマイルに交換して、年末年始の旅行に活用... -
ライフソリューションサービスを利用してSFCを目指す
ANAのプレミアムメンバーになるには、1年間の飛行機利用でステイタスを獲得するパターンと、飛行機利用と合わせて、ライフソリューションサービス利用数、ANAカード・ANA Pay決済額の総額でステイタスを獲得するパターンがあります。 私は今年、このライフ... -
私が2024年の今年SFC修行を始めた理由
航空会社の上級ステイタスを目指すマイル修行については、以前から興味がありました。 ただその時は、これまで利用した航空会社の頻度で考えると、JALでJGCを目指す方が、私には向いているかなと思っていました。 そんな私が今年、ANAのSFC修行を始めた理... -
ANA ライフソリューションサービス達成の難易度を解説
私はANAのプラチナステイタスを目指して今年の6月から、いわゆる「修行」を始めました。 ただなるべく飛行機に乗る回数を減らしたかったので、ANAカードの決済金額とライフソリューションサービスを活用したステイタス獲得を目指しています。 ちなみに達... -
【2024年】ANA(SFC修行)中間報告
私が2024年6月から始めたANAの「SFC修行」中間報告になります。 なるべく飛行機に乗る回数を減らしたかったので、私は年間プレミアムポイント30,000、ライフソリューションサービス7サービス利用、ANAカード・ANA Pay決済総額400万の計3つで達成する「プラ...